Friday, September 29, 2006

Abe, Aso Get off to a Fine Start with Our Neighbors. But Then, So Did Koizumi

Foreign Minster Aso told the Japanese media on the 27th that he wants a Japan-China heads-of-state meeting as early as next month, even before the more likely occasion of the November APEC summit in Vietnam. He also indicated that a similarly timed meeting with the South Korean president for Mr. Abe could be possible. The following day, Mr. Abe talked to President Roh on the phone, calling for the construction of a "future-oriented Japan-ROK relationship" and an early meeting of the two. Mr. Roh reportedly also expressed his desire to meet his Japanese counterpart soon.

So far so good, putting to rest for the moment fears that the appointment of a hawkish prime minister and the retention of a like-minded political heavyweight in the Foreign Minister's seat would be bad news for Japan's relations with its neighbors. However, it is important to remember that Junichiro Koizumi’s relations with his counterparts got off to a strikingly similar "future-oriented" start, only to founder when Mr. Koizumi insisted on going to the Yasukuni Shrine over strenuous objections from Beijing and Seoul.

Some believe that China will settle for a return to a purported deal with then Prime Minister Yasuhiro Nakasone that each Japanese prime minister can go once, but only once. This has the ring of absurdity; why would China okay the Japanese prime minister's paying respects to the Class-A war criminals once, but not twice, or more? The answer is that it is an imposed condition. For the Chinese leadership, it reestablishes a measure of the historical control over the "barbarians of the East" and, more important, saves and enhances face for the Chinese leadership.

But, leaving aside Japanese denials that there was such a deal in the first place, the submissive nature of this deal, and the openness of the demand renders it void for Mr. Abe. The only thing that seems to work, therefore, is one form or another of strategic uncertainty. Mr. Abe either goes or doesn't go. But it's a unilateral decision, and each side adopts, again unilaterally, a "don't ask, don't tell" policy.

Will such a tacit reciprocity be acceptable to the current South Korean administration? I'm somewhat doubtful. President Roh has asked for more than the Chinese leadership, and his political incentives can work in the opposite direction, because he might want to ride on the back of inflamed popular sentiment, rather than seeking to curtail it. But he may not have a choice if China wants it, and the US insists.



麻生外相は、27日、早ければ来月中にも日中首脳会談を望んでいると日本のメディアに語りました。ただ、ヴェトナムにおける11月のAPEC首脳会議のときの方が可能性は高いようですが。外相は、同じ時ようなタイミングで日韓首脳会談も可能かもしれないことを示唆しました。翌日、安倍首相は、盧大統領と電話会談を行ない、「未来志向の日韓関係」の構築を呼びかけ、想起にバイ会談を行なうことを提案しました。盧大統領もまた、安倍首相に早めに会いたいとの意思を明らかにしました。

これまでのところ万事順調、タカ派の総理就任に加えて似たような志向の持ち主の大物政治家が外相に留任することが日本の近隣諸国との関係にとって害になるとの懸念は、とりあえず杞憂となっているようです。しかし、小泉首相の相方達との関係も、同じように「未来志向」型のスタートを切ったが、小泉首相が中韓両国政府からの強い反対を振り切って靖国神社訪問を続けることにこだわったところ、あえなく崩れていったことを忘れてはなりません。


なかには、かつて中曽根総理のときに、首相になったらそれぞれ一回だけ靖国神社に行っていいという約束が中国との間にあって、それに戻るのなら向こう様も受け入れられると信じている人達もいます。これは、一見馬鹿馬鹿しく聞こえます。だって、どうして、中国が、日本の総理がA級戦犯に敬意を表するのが一回ならいいが、二回、三回ならだめだと言うのdしょうか。その答えは、それが押し付けた条件だからです。中国の指導部にとっては、「東夷」どもに対する歴史的な支配権の確認であり、もっと大事なことですが、中国の指導者達にとってメンツを保ち、高めるからなのです。

しかし、日本側がそんな取引があったことを否定しているのはさて置くとしても、この取引の日本にとっての従属的関係性格や要求が公然と行なわれている事情だけを見ても、本件は、安倍氏にとって案になりません。結局、上手くいきそうなのは、何らかの形での「戦略的曖昧さ」ぐらいのようです。安倍氏は、行くか行かない、の二者択一です。しかし、それは一方的決定であって、双方とも、これまた一方的に「聞かず、語らず」政策を採用するのです。

こうした暗黙の相互主義が今の韓国政権に受け入れ化のうでしょうか。私には、それはさかいさ疑問です。盧大統領は、中国指導部以上に多くのことを日本から要求しています。また、彼の政治的動機が原因となって、逆方向に効いてくることがあります。つまり、彼は、民衆の怒りを前に、これをよりは駆り立ててその先頭に立つことを 望んでいるようすです。しかし、もし中国がそれを望み、米国もそれを強調し続けている場合、盧大統領にとって選択肢がなくなっているかもしれません。

No comments: