Monday, September 25, 2006

Gerry Curtis Believes the Yasukuni Must Be Depoliticized; I Agree

I was late to this symposium on Yasukuni, but just in time to hear Gerry Curtis hold forth on “The Impact of Yasukuni on Japanese Foreign Policy”. My takeaway from Gerry’s talk, in brief, was the following:

1. Although Prime Minister Koizumi portrays his visits to the Yasukuni Shrine as a private and domestic matter, the politicized nature of Yasukuni make it impossible to sustain that claim in the eyes of the international community.

2. The Yasukuni controversy hurts Japan diplomatically because it has enabled China, arising military power, to portray Japan, whose military expenditure has been going down for several years, as a resurgent militarist nation in the mold of its pre-war incarnation. The Yasukuni hurts US-Japan relations because the Japan-China rift makes it difficult to achieve the twin policy objectives of a strong US-Japan alliance and a good relationship with China.

3. The problem with Yasukuni will not be resolved by moving out the spirits of the Class-A war criminals. The real problem is that Yasukuni is politicized, both by Yushukan and within the Shrine itself. A separate, secular memorial will not solve the problem either, because the families of the deceased will continue to insist that the Shrine is where the spirits rest

4. The only short-run solution is for Prime Minister Shinzo Abe, as well as the Cabinet Chief, to stay away from Yasukuni; In the meantime, the Shrine should be depoliticized as the long-run solution.

I have suggested that there is likely to be a tacit “Don’t ask, don’t tell” policy agreement between the Chinese authorities and Mr. Abe, and a primitive version of this notion can be seen here , but I have also argued that Yasukuni should be depoliticized. Thus, I second Gerry’s solution, which goes one step further, wholeheartedly. I do think Mr. Abe is a pragmatic and strategic thinker, who will be able to keep a healthy distance from his natural inclinations to take one step beyond the strategic ambiguity that I see in the works. Whether he actually does so remains to be seen. (I also believe Mr. Abe will have to compromise his views on the history issue if he harbors any hope of gaining the supermajorities in both Diet Houses, which are necessary to launch the referendum for a constitutional amendment.

Podcasts of the symposium should be available in the near future. Keep an eye on the Temple website.



靖国問題に関するシンポジウムには遅れていきましたが、かろうじてジェリー・カーチス教授が「日本の政治と外交と靖国問題」について話すのに間に合いました。お話のポイントをかいつまんで言えば、次のとおりであったと思います。

1. 小泉首相は、自分の靖国神社訪問を私的かつ国内的問題であると主張しているが、靖国自体が政治化されているために、そのような主張は、国際社会に通用しない。
2. 靖国問題は、軍事大国化しつつある中国が、軍事予算がここ数年低下してきている日本が戦前のように軍国主義化しようとしているというイメージを植え付けることを可能にすることによって、日本の外交にマイナスになっている。
3. 靖国の問題点は、A級戦犯の霊を分祉することによっては解決できない。真の問題は、遊就館及び靖国自身によって靖国が政治化されていることころになる。別の非宗教的な追悼施設を設けるというのは、肝心の遺族が靖国に彼等の魂が宿っていると信じている以上、これまた、解決にならない。
4. 短期的な解決策は唯一、安倍総理、そして外務大臣及び官房長官が靖国に行かないことである。その間、長期的な解決策として、靖国が非政治化されるべきである。

私は、米軍の同性愛者に関する「聞かない、言わない」政策と同じような暗黙の政策的了解があるのではないかということを主張したことがあります。ここにその初歩的な考え方が背景にあります。しかし、靖国を非政治化すべきだという主張 もしています。従って、これをさらにもう十歩進めるかのごときカーチス教授の主張にも心から賛成します。私は、安倍氏が現実的かつ戦略的思考の持ち主であって、自分の自然な思想的傾向がしからしむるところから十分な距離をとって私がそうなると思っている「戦略的曖昧さ」からもう一歩踏み出すことができる人だと思っています。だが、実際にそうするかは、見てみないとわかりません。(なお、安倍氏は、憲法改正に必要な特別多数を衆参両院で確保しようというのであれば、自分の歴史観を矯める必要があるでしょう。)

このシンポジウムは、近いうちにポッドキャストでご覧になれるはずです。それまでご辛抱を。

1 comment:

Jun Okumura said...

I don't see anything on the webpage yet. I'll ask the person running the program.