Monday, September 18, 2006

The Pope May Or May Not Be Infallible, But He Can Certainly Be a Fool

If the Pope's reference to Islam in his University of Regensburg address had been taken out of context, then it was because the reference itself stuck out like a sore thumb. The Pope's turgid rehash of well-known arguments concerning faith and reason (the good Dr. Jean-Yves Pranchère introduced me to Isaiah Berlin, who provides easily digestible accounts on this issue) was intended almost solely "to raise the question of God through the use of reason, and to do so in the context of the tradition of the Christian faith: this, within the university". There is little to indicate that he wished to use the occasion to initiate an ecumenical debate on the role of reason in religion, as his words that the address was "an invitation to frank and sincere dialogue, with mutual respect" between, specifically, the people of the book, as Muslims call them. Instead, the address makes it clear that the Pope is interested only in the developments within the Christian Church. Thus, the reference to an argument by a Byzantine emperor against Islam on the basis of its "conversion by violence" can be only charitably characterized as gratuitous.

But my greatest disappointment is directed at his statement that "I wish also to add that I am deeply sorry for the reactions in some countries to a few passages of my address……, which were considered offensive to the sensibility of Muslims". The Pope has responded with what has now become the boilerplate, litigation-averse, "I'm sorry if you were offended"non-apology. I had hoped that the Catholic Church learned its lesson from its pederasty pandemic that what might work with the profane does not necessarily work with the sacred.

The rabble-rousing in the Islamic Nation is disturbing, if predictable,. They victimize the vulnerable, doing the Islamic equivalent of kicking nuns. And some of the response from the radical Islamic leadership is pathetic. Still, I expected something better from the Holy See, of all places.



もし、法王がレーゲンスブルグ大学での講演で行なった回教への言及が全体の趣旨を無視して引用されていたとしたら、それは、言及自体が全体の趣旨からまったく遊離していたからです。法王は、よく知られている新興と理性との関係に関する議論(reason (ジャン=イーヴ・プランシェール博士 Jean-Yves Pranchèreが紹介してくれたアイゼイア・バーリンが、この問題についてわかりやすい論文をいくつも書いています)を冗長に反芻したわけですが、それは、ほとんど「理性の活用によって神の問題を提起し、それを、本学において、キリスト教の信仰という範囲の中において行なう」ことに終始しました。「相互に尊重しあいながら率直かつ真摯な対話を呼びかける」という釈明文のセリフが示唆するようにこの機会を彼が利用して宗教における理性の役割について汎宗教的な議論を巻き起こそうというような意図を感じさせるものは、ほとんどありません。演説は、むしろ、法王がキリスト教会の中での事態の展開にのみ関心を持っていることを明らかにしています。従って、東ローマ帝国の皇帝が回教に対して行なった「暴力による改宗」の非難への言及は、よく言って余計なお世話です。

だが、私が本当にがっかりしたのは、彼が「私の講演の中の数行で回教徒の感情を傷つけるものであるとみなされたものについていくつかの国においてあった反応について、深く残念に思うものである」と述べたことにあります。法王は、典型的な訴訟防衛型の、決まり文句的に言えば「あなたが傷ついたと思ったことを遺憾に思う」という応答要領で応えました。カトリック教会は、対児童猥褻の蔓延の始末で、世俗なら通用するかもの知れないことが、神聖世界では、必ずしも上手くいくとは限らないという教訓を学んだはずだったのに。

イスラム世界における大衆煽動は、予想されたこととは言え、心穏やかに見守っているわけにはいきません。それは、弱者に八つ当たりするものであり、いわゆるkicking nunsのイスラム版です。そして、イスラム過激派のリーダー達から聞こえてくる反応には、惨めとしか言いようのないものもあります。しかし、よりにもよってカトリック教会の長からは、もう少しましなことを期待したのですが。

No comments: